あすらん blog

日々の独り言をつづっていきます

中秋の名月

今日は『中秋の名月

「中秋」は、旧暦で「秋」の真ん中、秋は7月~9月ですから

真ん中は8月の15日となり、その夜の月は《仲秋の名月》として

日本では行事の一つとなっています

今年は8年ぶりの満月であり十五夜でもあります

まあ...これから3年間は中秋の名月は満月になりますけどね

よく《仲秋》という文字も使われますが、これは旧暦の8月のこと

ですから旧暦の8月の月自体を「仲秋の月」といいますが

名月といえば十五夜のことでしょうから「仲秋の名月」という

のも間違いではありません

そうそう...《十五夜》は旧暦の15日の夜と思われるかも

しれませんが、これは固有名詞になっていて旧暦の8月15日の

月のこと(十五夜中秋の名月)

と...知識はこんなところかな?

世界でも「月」に関しての行事を行うところは日本くらいなもの

余談ですが...

久しぶりに満月が十五夜になりましたが、むしろ多いのは

満月の1日か2日前が十五夜となることが多いですね

さらには旧暦の特徴から...中秋の名月の日は《仏滅》となります

これは毎年のこと

秋の月は、冬の月のように高度が高くなりませんし、夏の月のように

低くもなりません

見て楽しむにはちょうど良い高さになりますね

お団子をお供えしたりもしますが、この時期に採れる「芋」を

お供えすることもあり、別名《芋名月》とも言われますね

台風も過ぎ去り、晴れた夜空でまん丸の「十五夜」お月さんを

楽しむのは...日本人の表れなのかもしれませんね