あすらん blog

日々の独り言をつづっていきます

環境と、エコは関係しないこともある

エコで地球環境のために...と言いながらエコ活動として

行われていること。実際にはどうなったか?

例として《マイ箸運動》に触れてみましょう

マイ箸を持ち歩き、使い捨ての木材資源「割りばし」の消費を

無くそうというおもに《森林保護》を目的としていましたが...

現実問題として森林を守ってきましたか?

答えは、「NO」でした

割りばしの生産量が減ったのは確かですが、その理由が環境破壊へ

とつながってしまいました

木材資源はもともと需要が減り、森林を管理する人が居ない状況を

生み出し、結果として森林が野放し(荒れ放題)となることに貢献

居なくなった林業関係者のおかげで、割りばしは海外で量産する

形で、海外での森林伐採を推し進めました

ちなみに、日本の割りばしは建材などの「あまりの部分」を

再利用として作られていたので、割りばしのために森林伐採

されていませんでした。結果として再利用もされずに端材は

そのまま捨てられるだけ

代わりに外国で森林伐採というながれになってしまいました

TVでも話題の「ポツンと一軒家」では山の中での森林管理を

やっていたりする人が出たりしますが、所さんなどが見ていて

『山(森林)は手を加えないとだめ』の言葉は真実ですね

そのための人を減らして行く事に、《マイ箸》の運動がトドメを

さしましたね

さらには、うどんやそばを出す店が、割りばしをやめて、丸箸を

平気で店に置く置くようになり、滑り落としながら食べている

人を見かけるようにもなりましたね

人にも環境にも優しくない「マイ箸」運動、不便であれば「エコ」なの?